softetherでクラウドとローカルのPCを接続する。
ローカル PC をクラウドへ参加させる方法 - SoftEther VPN プロジェクト これの具体的な手順です。
softether serverのインストール
-
$ sudo apt update && sudo apt upgrade -y $ sudo apt install build-essential
-
$ cd $ mkdir vpn $ cd vpn $ wget https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN_Stable/releases/download/v4.29-9680-rtm/softether-vpnserver-v4.29-9680-rtm-2019.02.28-linux-x64-64bit.tar.gz $ tar xvf softether-vpnserver-v4.29-9680-rtm-2019.02.28-linux-x64-64bit.tar.gz $ cd vpnserver $ make $ cd .. $ sudo cp -r vpnserver/ /usr/local/ $ cd /usr/local/vpnserver/ $ sudo chmod 600 * $ sudo chmod 700 vpncmd $ sudo chmod 700 vpnserver
-
$ sudo vim /etc/systemd/system/vpnserver.service
[Unit] Description=SoftEther VPN Server After=network.target network-online.target [Service] ExecStart=/usr/local/vpnserver/vpnserver start ExecStop=/usr/local/vpnserver/vpnserver stop Type=forking RestartSec=3s [Install] WantedBy=multi-user.target
$ sudo systemctl daemon-reload $ sudo systemctl start vpnserver $ sudo systemctl enable vpnserver
- GUIでの設定
(デフォルトゲートウェイを設定しない。)
softether clientの設定
サーバーとほぼ同じ
Linuxmania:SoftEtherでVPN環境を作ろう
-
$ sudo apt update && sudo apt upgrade -y $ sudo apt install build-essential
-
$ cd ~/vpn $ wget https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN_Stable/releases/download/v4.29-9680-rtm/softether-vpnclient-v4.29-9680-rtm-2019.02.28-linux-x64-64bit.tar.gz $ tar xvf softether-vpnclient-v4.29-9680-rtm-2019.02.28-linux-x64-64bit.tar.gz
-
$ cd vpnclient $ make $ cd .. $ sudo cp -r vpnclient/ /usr/local/ $ cd /usr/local/vpnclient/ $ sudo chmod 600 * $ sudo chmod 700 vpncmd $ sudo chmod 700 vpnclient
-
sudo vim /etc/systemd/system/vpnclient.service
[Unit] Description=SoftEther VPN Client After=network.target network-online.target [Service] ExecStart=/usr/local/vpnclient/vpnclient start ExecStop=/usr/local/vpnclient/vpnclient stop Type=forking RestartSec=3s [Install] WantedBy=multi-user.target
$ sudo systemctl daemon-reload $ sudo systemctl start vpnclient $ sudo systemctl enable vpnclient
-
$ cd /etc/local/vpnclient $ sudo ./vpncmd
vpncmd コマンド - SoftEther VPN コマンドライン管理ユーティリティ SoftEther VPN コマンドライン管理ユーティリティ (vpncmd コマンド) Version 4.29 Build 9680 (Japanese) Compiled 2019/02/28 19:22:54 by yagi at pc33 Copyright (c) SoftEther VPN Project. All Rights Reserved. vpncmd プログラムを使って以下のことができます。 1. VPN Server または VPN Bridge の管理 2. VPN Client の管理 3. VPN Tools コマンドの使用 (証明書作成や通信速度測定) 1 - 3 を選択: 2 接続先の VPN Client が動作しているコンピュータの IP アドレスまたはホスト名を指定 してください。 何も入力せずに Enter を押すと、localhost (このコンピュータ) に接続します。 接続先のホスト名または IP アドレス: VPN Client "localhost" に接続しました。 VPN Client>
仮想LANカードを作成する。
VPN Client>NicCreate
仮想LANカードを有効にする。
VPN Client>NicEnable
接続情報を設定する。
VPN Client>AccountCreate
接続情報にUserNameをセットする。
VPN Client>AccountUsernameSet
接続情報にパスワードをセットする。
VPN Client>AccountPasswordSet
接続する。
VPN Client>AccountConnect
接続の確認。
VPN Client>AccountStatus
終了
VPN Client>exit
-
仮想LANカードの状態確認。vpn_{NicCreateで設定したNIC名}が作成されていればOK。この時点ではまだIPアドレスは降ってきてないはず。
$ ifconfig
仮想LANカードにIPアドレスを割り当てる。
$ sudo dhclient vpn_{NicCreateで設定したNIC名}
ゲートウェイの確認をする。ServerのSecureNATの設定でデフォルトゲートウェイの欄を空欄にしているので、恐らく追加されていないはず。もし仮想ネットワーク上のゲートウェイがルール追加されていると、インターネットに接続できなくなるので削除する。
$ route -n
$ sudo ip route del default via {仮想ネットワークのデフォルトゲートウェイのIPアドレス}